時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
9月の収穫
9月の収穫は・・・・・さっぱりですなぁ~(-_-;)

なんと昨年の梅雨時よりも発電量が少ない結果となりました。
同月比較だと昨年の9月との比較
昨年9月発電量 1378kWh 一ヶ月30日換算で 1378kWh
今年9月発電量 1182kWh 一ヶ月30日換算で 1295kWh
上の表をみても昨年と今年は表形が違うほど発電量などが違います
5月は昨年 6、7月は今年 8、9月は昨年が晴天率がたかった様です
梅雨時よりも8月のほうが天気悪かったですよね
おじいちゃんの電気の畑はパネルを15度で設置してあります。昨年の発電量をみると11月から極端に発電効率が落ちるようです(おそらくパネルのガラス面に当る光の反射量が増えるのではと思っていますが) 10月は天気が安定してほしい・・・・・・台風16号が発生したようです(T_T) おい台風!こっち来るなよ まだ高浜は足場がかかってるんだから

なんと昨年の梅雨時よりも発電量が少ない結果となりました。
同月比較だと昨年の9月との比較
昨年9月発電量 1378kWh 一ヶ月30日換算で 1378kWh
今年9月発電量 1182kWh 一ヶ月30日換算で 1295kWh
上の表をみても昨年と今年は表形が違うほど発電量などが違います
5月は昨年 6、7月は今年 8、9月は昨年が晴天率がたかった様です
梅雨時よりも8月のほうが天気悪かったですよね
おじいちゃんの電気の畑はパネルを15度で設置してあります。昨年の発電量をみると11月から極端に発電効率が落ちるようです(おそらくパネルのガラス面に当る光の反射量が増えるのではと思っていますが) 10月は天気が安定してほしい・・・・・・台風16号が発生したようです(T_T) おい台風!こっち来るなよ まだ高浜は足場がかかってるんだから