fc2ブログ

2月の収穫

おじいちゃんの畑 二月の収穫は
1月15日から2月12日検針の29日間で946kWh
一ヶ月を30日換算で            978.6kWh
これで昨年の8月から10月の除いて前年同月より下回っております(-_-;)
昨年が良かったのか今年が悪いのか二年ぶんのデータでは判断しようがありませんね
これからの天気に期待しましょう
1502.gif

緑区の小さな発電所様から今までのデータを頂 常滑のお客様からも一年分のデータを頂きました
角度別に比較した結果を後日報告します。
スポンサーサイト



11月の収穫

11月の収穫
10月14日~11月12日までの30日間で918kWh 30日換算で・・・当然同じ918kWhですね. 昨年の発電量は34日間で1030kWh 30日換算で909kWhでしたから若干発電効率は良かったようです。今年は8月から昨年同月比較ですっと下回ってましたからやっと昨年並みの発電量になりました。今年は稼ぎ時の8月9月10月と不調でしたからねぇ~
1411.gif
昨年のこの時期台風で天候が崩れてそのお蔭で発電量が少ないと思ってましたが11月の発電量はこのぐらいなんですねきっと。これから2月まではじっと我慢の三ヶ月です。

10月の収穫

10月の収穫は9月11日から13日分の33日分で 1367kWh 30日換算で 1242.7kWhでした
今月も前年度同月より少ない記録でした(-_-;) 天候が昨年より安定していないようですね今年は先週先々週と台風がありましたしね。まぁこんな事で一喜一憂している自分がちょっと笑えますが(笑)
でもちょっと思ったのは前年度より棒線グラフの形が今年のほうがまとまっていると言うのはひょっとしてこれが例年並み?昨年がよかったのかなぁ と思ったりします
1410.gif

9月の収穫

9月の収穫は・・・・・さっぱりですなぁ~(-_-;)
1409.gif
なんと昨年の梅雨時よりも発電量が少ない結果となりました。

 同月比較だと昨年の9月との比較
 昨年9月発電量 1378kWh 一ヶ月30日換算で 1378kWh
 今年9月発電量 1182kWh 一ヶ月30日換算で 1295kWh
上の表をみても昨年と今年は表形が違うほど発電量などが違います
5月は昨年 6、7月は今年 8、9月は昨年が晴天率がたかった様です
梅雨時よりも8月のほうが天気悪かったですよね
おじいちゃんの電気の畑はパネルを15度で設置してあります。昨年の発電量をみると11月から極端に発電効率が落ちるようです(おそらくパネルのガラス面に当る光の反射量が増えるのではと思っていますが) 10月は天気が安定してほしい・・・・・・台風16号が発生したようです(T_T)  おい台風!こっち来るなよ まだ高浜は足場がかかってるんだから

8月の収穫

おじいちゃんの畑 8月の収穫は

1408.gif
7月11日~8月12日までの 33日間の発電量 1,573kWh
一ヶ月30日換算で 1,430kWhとなりました。
7月収穫の 梅雨時期より30日換算だと少ない結果となりました
昨年なら発電量がほぼTOPの発電量でしたのに・・・
ちなみに昨年の同月は
同じ33日間の発電量 1,742kWh 
30日換算で 1,584kWh でした。
原因は7月8月の台風 その後の不安定な天候が原因ですね
これからは本格的な台風シーズン 現場のこともありますから 大きな声で「台風来るな!」と言ってみた(^_^;)

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索