fc2ブログ

alfaromeo spider

プジョー206RCのエアコンがお亡くなりになり 急遽買い替え(-_-;)
今回の車は アルファロメオ スパイダー 以前のロードスターのopenの感覚が忘れられず買っちゃいました
ヴィクトリア ブルーパール
DSC05542.jpg

スパイダーはカミサン用 私がプリウスに乗る予定 距離の走る私がプリウスに乗ればガソリン代も助かるしスパイダーも距離を走らないので維持費も多少は助かると言う皮算用です
カミサンいわく「前から見るとウーパールーパーみたい」 妙に納得してしまった(^_^;)
alfaromeo 156は今まで以上にサーキット用に成っちゃいますね
スポンサーサイト



雨のsuzuka耐久レース

001.jpg

先日の日曜日 鈴鹿サーキットでアルファロメオチャレンジの耐久レースに参戦してきました。結果的はタナボタのクラス優勝 総合17位という結果で楯をひとつ増やすことには成功しました
1 607


・・・が 内容は撃沈です。

当日は朝から雨 予想通りで雨男の本領発揮(^_^;)
いつもお世話になっている四日市の整備工場に集合してサーキットに向かいます
初めての車で サーキット しかも雨 少しでも慣れるように気を利かせていただきsuzukaまで運転していきます。
1 595
思い起こせばこの時から予兆はあったんだよね

今回は一台の車を三人で乗り継ぐ 耐久レースのクラスに参戦です。
今回の車は
1 599

1 601
アルファロメオ155 V6 2.5
写真の様に内装は軽量化のため完全に取っ払ってあります

一人目のエースドライバーが スタート後数周で戻ってきます。完全に予定外のピットイン 見るとフロントガラスがスリガラスのように曇っております。 エアコンはもちろんヒーター すらありません 事前に曇り止め等の処理はしたんですがまったく効き目もなくタオルで拭きましたが見る見る曇ってきます こーなったら 手段は一つ! 前の中窓全開('o';)で再スタート 結構よいところにつけてましたが最下位まで落ちます。そこから少しずつ順位を上げ二人目に交代して順調に周回

ピンボケでm(_ _)m
いよいよアンカーの私の番です(アンカーというと速いかと錯覚されるかと思いますが 単なる老眼でピットサインが見えにくいので作戦も何もない最後までただ走るだけという理由です(笑)
しかしスタート後すぐに赤旗中断でピットレーンに戻り10分以上待機・・・
再スタート後すぐに 黄旗でペースダウン その後解除でペースアップするもやっと車に慣れた頃チェッカーです

次回又参加するときまでに曇り止めを何か施さないと駄目だね
予定外のピットインが無かったら結構良い総合順位だったといったらそれが耐久だって事ですよね(^_^;)
ちょっと消化不良で近いうちにドライでsuzuka走りたくなっちゃいました

オマケ 同じお店にお世話になってる方の車 めちゃくちゃ速い車です

シーズン開幕

今年も春の alfaromeo suzukaSPで今年のシーズン開幕です。
ここの所suzukaでレースクラスに参戦しても同じクラスは私だけと言うのが続いていたので 今年は耐久レースに参戦しました。
各参加チームにそれぞれハンデが付きヨーイドンでいっせいにスタートするのではなくタイムハンデ分ずつ遅れてスタートします。今回私たちのチームは20番手スタート(31チーム中)クラス最後尾(参加5チーム)というレースです
2時間を私たちは二人で半分ずつ走って最終的に一番早くゴールしたチームが総合優勝ってことになります。

結果は
RIMGP4875.jpg

総合8位 クラス3位で ぎりぎり表彰台に上れました 20番手スタートで8位は上等です
タイムも自己ベストを最後の周に更新できたし 楽しいレースでした。
RIMG_0747.jpg

RP1000027.jpg




次は富士か岡山?

お手上げですな

昨日 壁の建て方作業をした 常滑の現場・・・これだけ降りますとお手上げですな
屋根にはシート張りましたので以外に中には雪が入ってませんでした。
合板は特類といって塗れても大丈夫な種類を使ってますので構造的にも もちろん安心してください。とは言っても気持ちはは解りますので工程をしっかり詰めて雨養生出来るまでは工程管理が欠かせません。
RDSC04745.jpg


 ところで今朝 現場のチャックなどで移動してましたがあちらこちらで立ち往生する車、ぶつかってる車 ひっくり返っている車まで・・・皆さん気をつけてください。最低限スタッドレスは必須ですね。
RDSC04740.jpg

私の車も もちろんスタッドレスです。雪が降ってもいつでも移動できるように準備しています。
この車 WRC(世界ラリー選手権)2000年から3年連続優勝の206WRCの血を引き継ぐ206RCこの雪の中でもきっちり走ってくれます(もちろん過信は禁物)こんなときでもしっかりと仕事の足になってくれる頼もしい相棒です(笑)

中秋の名月とアルファロメオチャレンジ

皆様 昨晩はどのように過ごされましたか?
昨晩は中秋の名月 
今年の満月を見逃すと中秋の日の満月は2021年までみられないそうです

011.jpg

昨晩は事務所の前で月を眺めていました
カメラを持ち出し久しぶりに月の写真 クリックすると大きな写真がみられます

でもう一つの話
実は先週台風の中富士に行きアルファロメオチャレンジに参加してきました
中部からは5台が参加久しぶりに大所帯での参加でした。
私が走るクラスも7台が参加 参加台数が多いのはちょっと嬉しいです
RIMG_0345.jpg

RIMG_0347.jpg


しかし大荒れの中富士までの移動が大変 テンション下がりっぱなしでした
9時ごろ到着したのですが 大雨 走行前の打合せが終わった頃少し空が明るくなり
練習走行前には奇跡的に雨も上がり路面が乾いてきました
早速ドライ用のタイヤに交換してテンション↑
練習走行 タイムはいまいちですが それでも大雨の中のレースを覚悟していただけに満足です


予選もタイムはもう伸び悩みます・・今年は目の手術もあって練習不足ですかね
車の調子もいまいちで加速がもう一つです 

そして決勝

結果 総合12位/29台中  クラス3位/7台中
結果的には何とか3位入賞ですが1位2位の方に遠く及びません
富士の走り込みが足りませんね 鈴鹿ならもう少し近づけそうですが・・
ともあれ先に書きましたが大荒れの中のレースを覚悟してましたからドライで走れただけでも満足です
レースが終わり表彰式も終わった頃 富士山が夕暮れの中すっきりと見えたのは感激しました
年末の全国統一戦・・いけるかなぁ~

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索