fc2ブログ

イベント準備中です

nanbutei01.jpg


 ただいまイベント準備中



来週の週末は半田市でイベントを行います。沢山の方がきて頂けるように広告や看板等製作して準備を進めておりますのでよろしくお願いいたします

今回のプランは
住宅地の中の家を解体し建て替えるプランでした。
希望は明るく風通しの良い家、そして今まで別に住んでおられたお母様とご夫婦が同居されると言うことでした。ご家族が適度に触れ合える間取りとお互いの時間を持てるように・・・
 プランをはじめた時最初に浮かんだのは日当たりの良いリビングでゆっくりとお孫さんと遊んでおられるお母様の姿でした。
naka01.jpg

ゆったりと時間が流れる日当たりの良い風通しの良いリビングになったと思います。
IMGP4848.jpg
スポンサーサイト



検査のはしご

 今日は朝から検査のはしごです。
朝まず常滑の現場で中間検査
屋根や防水 フレーミングの検査です。
RCIMG2389.jpg


RCIMG2379.jpg

広い吹抜けです。検査の時に「ほー吹抜けですね。」と言われました

 お札もきっちり入ってますよ
RCIMG2374.jpg


結果
RCIMG2383.jpg

中間検査の合格シール!!

その後半田に移動して半田の現場で完了検査
丁度 お客様が見えていて一緒に検査に立ち会っていただきました。
検査の方が「これなら安心して住んでいただけますよ。」と声をかけて頂けました。なんとなく私も一安心です。
RCIMG2384.jpg

 完了検査も見事合格 後は施主検査していただき手直しをするだけです。
外構も明日植栽を行いますので 完成写真を撮りましたらUPします。もう少し待っていてくださいオーナー様。

携帯変えました

 携帯の機種変更しました。
RIMGP4605.jpg

RIMGP4603.jpg

機種のこだわりは「薄いやつ」・・・・以上







他は何もこだわりません。
今までずっとこれだけです。au意外だとこれ以上薄い機種もありますが
auで一番薄いやつです。
でも薄くて蓋が開けにくいです(-_-;)

 
 私は薄い物好きで機動性の必要なもので薄いものを見ると欲しくなってしまいます。
薄フェチですかね。実際には薄くて質感のあるもの 
「金属的な輝きと質感があって薄いものです」薄くても質感の無いものはダメです。
物欲をそそりません。

 コンパクトデジタルカメラもそうです
RIMGP4602.jpg

ステンレスのボディーでしっかりとした奴です。・・・でも写りはあまり良くないです(-_-;)
デシイチがあるから良いです(・_・)キッパリ

 ノートパソコン  もう6年ほど使ってます。
RIMGP4600.jpg

ボディーはマグネシュームです。軽量で丈夫な金属
でもキーボードが弱くて3回交換しています(-_-;)

 どうも薄い奴を見ると物欲が騒ぎ出します
機能は二の次 見た目が薄くて質感のあるものが大好きです
へんですかね?

半田市現場レポ その3

外観 もう完成も間近です
resize0258.jpg

玄関
resize0256.jpg

キッチンのタイル 可愛い
resize0254.jpg

1階洗面
resize0250.jpg

和室
resize0249.jpg

リビング
resize0247.jpg

二階①
resize0235.jpg

色違いなんです
resize0244.jpg

二階②
resize0242.jpg


おまけ
春眠暁を憶えず
resize0230.jpg
この短い手がまた情けない。

今日は建て方の日です。

RCIMG2294.jpg

 今日は常滑の現場で建て方です。
日柄も良いし天気も風もなくホント良かったです。
連休の間5月8日の天気をすっと気にしていました。
Sさんホント良かったですね。お弁当もご馳走様です。
これからもがんばりますのでそれで勘弁してください。

 いつも建て方にはもちろん顔を出しますが、いよいよ立体的になってゆく様は
お客様はもちろん私も楽しみな時です。もちろん色々気を使ったりすることもありますし
大事な局面ですから神経を使います。RCIMG2298.jpg

でも作業が終わり戸締りをしてしばらくいろんな角度から見とれていました。
さてこれからが本番です。良い家になるようにがんばります。

手入れ

 およそ7年前に完成したお宅のメンテナンスです。
サッシの下端のグラスファイバーの塗装がダメになり改めて塗りなおさせていただきました。
RCIMG2286.jpg

樹脂サッシではなくアルミクラッド(アルミと木製の複合サッシ)です。初めて事例で一部のサッシは同じパーツがアルミで他はグラスファイバーで出来ています。機能には問題ありませんが・・・ウレタンの耐候性の高い塗装をしておきます。これで大丈夫だとおもいます。

RCIMG2277.jpg

 このお宅は先日もお邪魔した時にご主人がウッドデッキのペンキ塗りをしておられました。何時行っても庭がきれいだしデッキもポーチポストの手入れも完璧です。
RCIMG2285.jpg

7年でますます良い家になって来ました。
RCIMG2272.jpg

私の好きなアルファロメオ147もお似合いです。
(丁度伺ったとき、アルファロメオの調子悪くてエンジンがかからないそうです。さすが痛車(イタ車))先日伺ったときご主人と私でお互いに自分の車の調子悪いところを楽しく二人で話してきました(^_^;)車も家も本当に好きなんでしょうね。手入れが行き届いています。うちのお客様にはこう言ったお客様が多くて作る時もメンテナンスもやりがいがありますね。これからもよろしくお願いします。

ゴールデンウィーク

 お休みを頂いて 私の両親を食事に誘いました。
RIMGP4463.jpg

親父は株主でもありますので 報告もかねて中津川の割烹旅館?・・・
実はここ30年近く前にカミサンと旅行で泊まったことのあるところです。若くてお金も無い時でしたが お盆でとまるところを探してもなかなか見つからず高そうなので心配でしたが聞いてみたところ快く泊めていただいた旅館です。案内されたところは離れでとても景色もよく分不相応でしたが良い思いでがあります。今回懐かしくて話を伺うと 離れは古くなって昨年取り壊したそうです・・少し残念ですが・・・今は宿泊は受け付けていないそうですが、食事はとても満足のいく料理でした。これからも時々利用したいと思っています。
RIMGP4458.jpg

 食事の後は山の家にいって家の周りの雑草、雑木をきれいにしたり家の中を片づけしたり大変でした・・・ぜんぜん利用していなくて・・・家は使わないといけませんね。夕食は奮発して飛騨牛です。こんな贅沢はめったに出来ませんしっかり食べました
 
  馳走様でした

翌朝早く起きて新緑の中カメラを持って散歩です。
RIMGP4475.jpg

RIMGP4476.jpg

新緑と山つつじがとてもきれいです。写真を撮っているとこんなものを発見しました。
RIMGP4483.jpg

 かなり大きな巣穴ですから ムササビかふくろう????本当は夕方暗くなりだしてから粘って写真を撮ってみたいところですが 今日は無理ですね。

なんて花だろ
RIMGP4487.jpg
と思ってると糸トンボが近くの枝にとまりました
RIMGP4488.jpg

振り返ると小鳥が何かを捕まえたようです
RIMGP4494.jpg
ハチですね。おそらくスズメバチでしょう 鳥はすごい 私はハチを見たら逃げ出します、

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索