fc2ブログ

私の好きなもの リーガル編

 今日は久しぶりに雨ですね。
今日から常滑の現場本格的に外構工事を行ってますが・・・雨です。
でもさすがに今日の雨は少しホッとしています。
明日からは又がんばりますね。

 先日 名古屋に行って少し時間があったのでそういえば近くにリーガルの店があったのを思い出して久しぶりにのぞいて見ました。
数分後には・・・・・・・・・買っていました
RCIMG2696.jpg
リーガルの皮製 デッキシューズ 潔いくらいの白です。バーゲンで半額です。
定価だとこの白は少しためらいますが 半額ですからまったく迷わず手にしていました。

 私はずっと高校の時から常にリーガルの靴を履いています。全部ではもちろんありませんがメインで履く靴は大半がリーガルだと思います。

三代目プレーントゥ
RCIMG2252.jpg
三代目って?プレーントゥは高校の時からずっと履き続けています。ソールやヒールを何度も張り替えて二代目は15年以上履きました。リーガルは少し高価だと思われるかもしれませんが、長持ちしますから絶対お値打ちです。
 基本的には伝統的なデザインのシリーズを選びます。何十年経っても同じものがいまだにありますからたいしたもんです。
2504NA___B___001.jpg

色違いのプレーントゥ
112RBH___B___001.jpg
かなり赤に近い少し細めの靴です。服を選びますのでなかなか履く機会が少ないかな

ウイングチップ
2589N____B___001.jpg
ウイングチップも定番ですね。これも確か二代目だったと思います。

ローファー
2640AH___SCB_001.jpg
ローファーは何代目かよくわかりません。とにかくずっと高校からいつも愛用していました。色は色々違ってきましたが ローファーは昔の高校生には必須アイテムです。

 その他何足は履いてきましたが 少なくとも5、6年は間違いなく持ちます。ソールが減ったら張替えヒールが磨り減ったら取替え足になじんだ靴を何年も履き続けてきました。
高校の時から着る服も基本的には好みが変わってないのかも知れませんね。

 リーガルのようなメーカー デザイナーズブランドとは違いもくもくと同じものをまた常に新しいデザインを生み新しい定番を作り出すようなそんな会社にBayhomeもなりたいものです。
スポンサーサイト



あーつい ほんとに

ジーージッジッジッジーーーージーージッジッジッジーーーー
   ジーージッジッジッジーーーー
 ジーージッジッジッジーーーー
      ジーージッジッジッジーーーージーージッジッジッジーーーー
 ジーージッジッジッジーーーー

         ジーージッジッジッジーーーー
RCIMG2716.jpg
蝉時雨 暑い !   ホント 暑い  むちゃくちゃ暑い

 でも常滑の現場で屋根付きのウッドデッキでは気持ちよい風が通り抜けます。
目の前に何にも無いひろーい景色が広がります。入道雲と青空 夏です。


 内部もクロスが今日終わる予定ですのでこれから器具付けとなります
RCIMG2714.jpg


 一方半田市の現場は昨日建て方です。
RCIMG2700.jpg
日陰の無い非常に過酷な現場での作業
フレーマー(2×4の大工さん)の方もシャツを定期的に着替えながら作業します。
こんな日はしっかりと水分を補給しながら作業してください。
健康には気をつけて無理をしないようにお願いします。
RCIMG2703.jpg
RCIMG2707.jpg
RCIMG2708.jpg
作業終了時には全員お疲れ気味の様子です。今日はゆっくりと休んで明日からもお願いします

 今回のお宅は内部の高さを有効的に利用したプランです。その分フレーミングも複雑で組み立てる順番を綿密に計算しながら作業を行わなければなりません。その点を注意して現場を見ていましたがさすがプロですね。私が口を出すこと無いです。この暑い中スムーズに着々と作業が進みます。見ていて惚れ惚れしますね。

着々と

RCIMG2664.jpg

常滑の現場はウッドデッキと手摺が付いて全体の形がほぼ出来上がってきました。手摺が付くと重心が下がってデザイン的にも落ち着いて感じます。後は塗装すれば外部はほぼ終了 内部は今ドライウォールと塗装工事が進んでいます月末には器具付けです。
内部も良い感じですよ。又後日UPしますね

 半田市の現場は基礎が終了して基礎の天端のチェックを行いました。
いつも私自身が直接確認していますのでレベルの精度は自信があります。
RCIMG2636.jpg

基礎もきれいに出来上がりました。
RCIMG2638.jpg

後は設備配管と仮設足場を行い23日の建て方からいよいよ建物の形が出来てきます。このお宅は外観から見た形状より中の方が複雑です(意味わかりませんよね)
又これも後日写真で報告します。お楽しみに

向こう岸まで あと362日

resize0309.jpg

あっつい!蒸し暑い!!!!!
そろそろ夏バテ+貧血の時期ですね↓↓
避暑地にこもって優雅にすごしてみたいです( *´艸`)
避暑地といえばー・・・軽井沢?ベタすぎ?
じゃあ麦わらに白のワンピース(ベタなイメージ)で
夏といえばBBQパーティ!
とりあえず乾杯しとくでしょ♪

あぁ、やっぱり台無しだ。


***


あ、遅ればせながら私の七夕のお願いは「地震がきません様に」
本当に、切実に!頼みます!
ところで、七夕のお願いは誰がきいてくれるんでしょう?
神様?
織姫と彦星は、人のお願いをきいてる場合じゃないだろうし。
うーん。

あ。

今年から七夕は「恋の日」に認定されたそうで。

「恋の日」ねぇ。 へぇ。
なにそれ食べ物ですか

「地震がきません様に」じゃ色気ないですね。


***


萩さん、おとこのこなのにおんなのこの浴衣着せられています。
一緒にお祭り行けたらいいなぁ。
無理、萩さんきっとはりきって吠えるから。

Alfaなつながり

 昨日の夕方Alfaオーナーの方と遊んできました。
それぞれの車に対する思いやこだわりが会話に現れ楽しい時間をすごせます。
TS3G00081.jpg

アルファロメオに限らず同じ趣味や嗜好につながりを持つには今はインターネットは欠かせないものだと思います。昨日お会いした方も今までブログやHPを拝見していて何時一度どこかでお会いできたら・・・思っていたんですが、Alfaオーナーの知り合いからつながりがあり今回ご対面が出来たということです。新しいつながりを大切にしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

 で・・お会いして
共通の話題や趣味があれば初めてでもすぐに突っ込んだ話しになります。Alfaといえばサウンドです。排気音がすばらしい車です。その会話だけで一時間でも二時間でも続いちゃいますね。
でもオーナーそれぞれが個性的でこだわり方が違うしこだわるところも違います。
GTはジェントルな車、GTAはやっぱり乱暴な加速でしびれちゃいました。私のは・・・私のも良いですよ(ちょっといろいろ問題箇所を抱えていますが(-_-;)
一人一人Alfa一台一台にそれぞれの思いを感じます。これからもっとたくさんの方と出会えたらもっと面白い体験や経験が出来そうです。良い人と車に出会えました。
又遊んでくださいな。

半田市の現場、配筋検査です

7月3日半田市の現場で配筋検査、保証協会の検査とお客様の検査
もちろん問題なく 絶対の安心を感じて頂いたと思います。
基礎の安心はその後の工事にも影響します。後日のレベルの検査とあわせて大事な作業とチャックです。RCIMG2625.jpg

配筋はD13ミリ鉄筋を縦横20センチ上下ダブル配筋です。
RCIMG2617.jpg

鉄筋と鉄筋の繋ぎの長さ 定着の長さも大事なところ13ミリ×40倍=52センチ以上
つなぎ目も同じ場所にならないように互い違いにずらします。
RCIMG2620.jpg

これもOKですね。

配筋検査の最中結構な雨が降ってきました・・・・今日のコンクリート打ちは中止ですね・・・残念(-_-;)予定を立て直して7月7日に基礎のコンクリート打ちです。七夕の日ですね。
そういえば私の家の基礎のコンクリート打ちは長女の生まれた日です。2ん年前の事です
8月の暑い日だったのを思い出しました。

 「かわらかけ」も納めておきました。安心してください
RCIMG2626.jpg

これでダブル配筋より丈夫な基礎になりました。神様の言うことですから間違いありません

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索