fc2ブログ

イベント案内

 来週の週末イベントを行います。
今回のお宅はアメリカン 可愛いと言うよりグレートアメリカン
03.jpg
草原に建つ家を想像し設計しました。是非ご来場ください。
スポンサーサイト



武豊D様邸 地鎮祭

resize0361.jpg
8月25日はD様邸の地鎮祭でした。
天気が心配でしたが、なんとか小雨になって安心あんしん。
工事が無事に終わります様に


resize0332.jpg
地鎮祭準備中、溝におっこちて上がれなくなったモグラを発見
やわらかい土の所に放してあげました。
モグラの穴を掘るスピードにビックリした!早!


この日は誕生日でした。
精神年齢がどんどんおいつかなくなっていて焦っています。

いよいよ完成間近です

RIMGP5317.jpg
先日常滑の現場が完了検査を受けました。
本体はお盆前に完成して今は外構の植栽をやっています。
植栽はまだ途中ですが、木を植えるとそれだけで家に生命を感じます。
大事なものなんですね。基礎から始まりフレーミング外壁、大工工事、仕上げ 左官 塗装にクロスさまざまな協力業者の職人さんが家に携わり形を整え綺麗になってゆき最後に植栽で命を吹き込むそんな気がします。一つ一つの作業を積み上げて最後にやっと完成!何度味わってもいまだ気持ちが高ぶりますね

 来月 9月6日7日とイベントを計画しています。又詳しい連絡はいたしますが是非ご来場くださいね

リビングの吹抜け
RIMGP5045.jpg

綺麗なガラスタイルとても綺麗に出来ました。
RIMGP5048.jpg

鈴鹿フルコースを走る?

 今日から仕事再開です。
一応13日から17日までお休みを頂いてゆっくり休養させていただきました。
今年の休みは オリンピックです。涼しい部屋でオリンピック中継を見ながらビールを・・・と思っておりましたが、結局あまり見れませんでしたね(-_-;) チャンネルの主導権私にはありませんので

 でも今年の休みはいつもとちょっと違う!
なんと鈴鹿サーキットのフルコースを自分の車で走ってきました。
走った車は もちろんAlfaromeo156です。
0.jpg
実は走ったと言ってもパレードでレースをしてきたわけではありません(^_^;)
でも結構なスピードで走りますのでそれなりに楽しめました。
01.jpg

この車の方に教えていただき今回参加させていただいたのですが
02.jpg

この方は
Alfa Romeo Challenge 2008 SUZUKA SP2
に参加してクラス優勝してしまう人です。(すごい)

ここから下写真はレースの写真です。私が走ったのとは違いますから 念のため(^_^;)

 休み最後の日を思いっきり遊んできました。
パドックの中や手の届きそうなところを走っていく迫力満点な一日でした。
RIMGP5135.jpg


RIMGP5222.jpg


RIMGP5237.jpg

ひこうきぐも

200808071445000.jpg

何時の間にか8月も一週間たちました。

すれちがう子供がまっくろ!
おひさまが味方なんですね
敵視してたら、夏がつまんなくなっちゃうもんね。
とか言いながら、日焼け止めのが仲良し。

もうすぐお盆休みですね。
ベイホームでは13日から17日まで長期休暇を頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

電気の打ち合わせ

RCIMG2751.jpg
 半田市の現場で電気の配置の打合せです。毎回お客様に今まで打ち合わせしてきた内容を現場で確認して進めて行きます。
特に今回のような吹抜けや高低差のある間取りの時には現場での打ち合わせが重要です。お客様には図面だけではご理解が出来ていない場合や思惑の違いが生じてしまう場合があります。その点でも現場での確認は大事ですね。

 ステンドグラスが出来上がってきました。サッシにはめ込んでいますので明日取り付けします。きっと光が差し込むともっと綺麗になると思います。楽しみです、又綺麗に写真が取れたらUPします。
RCIMG2756.jpg

 地鎮祭の時にお預かりしていたお札を天井裏に納めました。
RCIMG2760.jpg
毎回、天井裏に納めるまで当社の神棚でお預かりしているのですが、現場にお納めするとなぜか少しホッとします。

 明後日に中間検査です。今から書類をそろえて準備万端にしておきます。

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索