時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
鈴鹿フルコースを走る?
今日から仕事再開です。
一応13日から17日までお休みを頂いてゆっくり休養させていただきました。
今年の休みは オリンピックです。涼しい部屋でオリンピック中継を見ながらビールを・・・と思っておりましたが、結局あまり見れませんでしたね(-_-;) チャンネルの主導権私にはありませんので
でも今年の休みはいつもとちょっと違う!
なんと鈴鹿サーキットのフルコースを自分の車で走ってきました。
走った車は もちろんAlfaromeo156です。

実は走ったと言ってもパレードでレースをしてきたわけではありません(^_^;)
でも結構なスピードで走りますのでそれなりに楽しめました。

この車の方に教えていただき今回参加させていただいたのですが

この方は
Alfa Romeo Challenge 2008 SUZUKA SP2
に参加してクラス優勝してしまう人です。(すごい)
ここから下写真はレースの写真です。私が走ったのとは違いますから 念のため(^_^;)
休み最後の日を思いっきり遊んできました。
パドックの中や手の届きそうなところを走っていく迫力満点な一日でした。



一応13日から17日までお休みを頂いてゆっくり休養させていただきました。
今年の休みは オリンピックです。涼しい部屋でオリンピック中継を見ながらビールを・・・と思っておりましたが、結局あまり見れませんでしたね(-_-;) チャンネルの主導権私にはありませんので
でも今年の休みはいつもとちょっと違う!
なんと鈴鹿サーキットのフルコースを自分の車で走ってきました。
走った車は もちろんAlfaromeo156です。

実は走ったと言ってもパレードでレースをしてきたわけではありません(^_^;)
でも結構なスピードで走りますのでそれなりに楽しめました。

この車の方に教えていただき今回参加させていただいたのですが

この方は
Alfa Romeo Challenge 2008 SUZUKA SP2
に参加してクラス優勝してしまう人です。(すごい)
ここから下写真はレースの写真です。私が走ったのとは違いますから 念のため(^_^;)
休み最後の日を思いっきり遊んできました。
パドックの中や手の届きそうなところを走っていく迫力満点な一日でした。



電気の打ち合わせ

半田市の現場で電気の配置の打合せです。毎回お客様に今まで打ち合わせしてきた内容を現場で確認して進めて行きます。
特に今回のような吹抜けや高低差のある間取りの時には現場での打ち合わせが重要です。お客様には図面だけではご理解が出来ていない場合や思惑の違いが生じてしまう場合があります。その点でも現場での確認は大事ですね。
ステンドグラスが出来上がってきました。サッシにはめ込んでいますので明日取り付けします。きっと光が差し込むともっと綺麗になると思います。楽しみです、又綺麗に写真が取れたらUPします。

地鎮祭の時にお預かりしていたお札を天井裏に納めました。

毎回、天井裏に納めるまで当社の神棚でお預かりしているのですが、現場にお納めするとなぜか少しホッとします。
明後日に中間検査です。今から書類をそろえて準備万端にしておきます。