時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
- 2008 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
イベント情報UP
武豊町で1月31日、2月1日の二日間イベントを行います

明るい日差しをイメージした家です。
イベント情報にリンク
見に来てくださいねー
良い家ですよ。たくさんの方が集まる和室 外観からは想像できないかも知れませんね

明るい日差しをイメージした家です。
イベント情報にリンク
見に来てくださいねー
良い家ですよ。たくさんの方が集まる和室 外観からは想像できないかも知れませんね
スポンサーサイト
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
本年も一生懸命やりますのでよろしくお願いいたします。

私の元旦の過ごし方は
朝起きて会社に夕べ初詣に行った時に頂いた玉鉾さんのお札を会社の神棚に納めてから家に帰りお酒を持って実家に帰省して(隣ですが・・)
お神酒を頂、食べて、寝て又飲んで食べて寝ると言う 古式ゆかしい日本の伝統を守ったお正月を過ごしました(^_^;)
二日目はいつもなら三が日を過ぎてからお参りしているおちょぼ稲荷におまいりに行ってきました。
今年は厳しい年になりそうです。一生懸命おまいりして今年の仕事が順調に行くように神頼みしてきます。決して串カツが食べたいからとか、銀杏を買うためとか、大学芋を買ってくるためとかそんな理由ではありませんから 決して・・・

三が日はすごい人です。
道中も 駐車場も 参道も 境内も 押し合いへし合い 決して広いところではありませんので もしゆっくり参拝されたい方は三が日過ぎてからのほうが良いかも
参拝を済ませると押し出されるように境内から出てまずは
大学芋の芋にいちゃんのお店

ここの大学芋はおいしいですよ まわりの水あめ?はカリッと香ばしくてサツマイモはとっても柔らかいです。
大学いもの入った袋を手に勇気を出して又参道の人ごみに突入して帰り道を急ぐのですが途中の串カツも忘れてはいけませんね 揚げたてを自分でとってソースか味噌につけて食べます。後で何本食べたか自己申告してお金を払う。人ごみの中で決して衛生的とは思えませんが とってもおいしいです。
ヨシ!これで今年の仕事はバッチリです!
もちろん銀杏も忘れずに買ってきました。
本年も一生懸命やりますのでよろしくお願いいたします。

私の元旦の過ごし方は
朝起きて会社に夕べ初詣に行った時に頂いた玉鉾さんのお札を会社の神棚に納めてから家に帰りお酒を持って実家に帰省して(隣ですが・・)
お神酒を頂、食べて、寝て又飲んで食べて寝ると言う 古式ゆかしい日本の伝統を守ったお正月を過ごしました(^_^;)
二日目はいつもなら三が日を過ぎてからお参りしているおちょぼ稲荷におまいりに行ってきました。
今年は厳しい年になりそうです。一生懸命おまいりして今年の仕事が順調に行くように神頼みしてきます。決して串カツが食べたいからとか、銀杏を買うためとか、大学芋を買ってくるためとかそんな理由ではありませんから 決して・・・

三が日はすごい人です。
道中も 駐車場も 参道も 境内も 押し合いへし合い 決して広いところではありませんので もしゆっくり参拝されたい方は三が日過ぎてからのほうが良いかも
参拝を済ませると押し出されるように境内から出てまずは
大学芋の芋にいちゃんのお店

ここの大学芋はおいしいですよ まわりの水あめ?はカリッと香ばしくてサツマイモはとっても柔らかいです。
大学いもの入った袋を手に勇気を出して又参道の人ごみに突入して帰り道を急ぐのですが途中の串カツも忘れてはいけませんね 揚げたてを自分でとってソースか味噌につけて食べます。後で何本食べたか自己申告してお金を払う。人ごみの中で決して衛生的とは思えませんが とってもおいしいです。
ヨシ!これで今年の仕事はバッチリです!
もちろん銀杏も忘れずに買ってきました。