fc2ブログ

そろっていってきました

RTS3G0135.jpg
行って来ました!
今回の選挙は投票率がすごそうですね。車も人もいっぱいでしたね 良いことです 

 私の家族でも 今回の選挙は特別なものになりました
なぜかと言うと私の三女も先日誕生日を向かえ今回選挙がはじめての投票なりました。
家族全員そろって投票所に・・・なんだか少し感慨深いものがありましたね

私の父 母 カミサン 娘3人に私 ぞろぞろとそろって投票です!
良い国になりますように 娘達の為にも
スポンサーサイト



雨でも降らないかなぁ~

RCIMG4648.jpg
最近雨が降りませんね~
少し前まで梅雨が明けろと言ってたんですが 現場の前の道が舗装されてないんで砂埃で大変です。少しでも近くの方に迷惑にならないようにと道路に打ち水を毎日しているんですがすぐに乾いてしまいます。スプリンクラーとも思いましたが 歩いている方に水がかかってしまいますし・・・
舗装していただくしかないんでしょうかね?出来るだけゆっくりと車は走っていただける様に協力会社の方には話してあるんですが 当社の関係の車だけでは無いんで如何しようもありません(-_-;)
夕立でも降ってもらうのが一番良い気がしますが お天道様お願いしますm(_ _)m

 内部はリビングホールの天井がプラスターボード貼れました
RCIMG4653.jpg
大変な作業が続いています 大工さんがんばってください
でもかっこよくなって来ましたね

外部はサイディングの下地の作業
地味な仕事ですが 防水紙も含めて大事な作業です
RCIMG4643.jpg

お掃除日和

resize0617.jpg
現場のお掃除に行ってきました。
暑いけど、風が涼しいので過ごしやすい1日♪

resize0622.jpg

resize0624.jpg

resize0628.jpg
久しぶりに現場に行ったんですが、とっても可愛いおうちが出来ていましたよ♪
やっぱり屋根が目を引きます。瓦が大人っぽい色で、個人的に好みです。
面白い形なので是非見学して頂きたいですね!
見学希望の方はご連絡下さい!

★☆★

中京大中京、残りましたね!今ヤフーニュースで知りました。
野球はあまり興味がないんですが、やっぱり地元は応援しちゃいます。
明日の決勝は24歳最後の日なので、シメに一発勝ってもらえたら嬉しい!

中間検査

RCIMG4578.jpg
今日は安城市の現場が中間検査でした。
無事検査も終わりこれからは外装や内装の工事にかかります
今までと違いなかなか進捗が目に見えない作業ですが実際には手間も時間もかかります。
がんばってくださいね大工さん達 お願いします

ところでこれは何でしょう
RCIMG4609.jpg





答え
RCIMG4608.jpg

24時間換気のダクトです。今回のお宅はメインの機械が二台必要でダクトも二台分になります。
まるでおろちのようですね。お札と一緒に家を守ってくれると思います

家を守ってくれると言うと
さてこれは何でしょう
RCIMG4618.jpg



セキュリティーの配線です。ダクトほど太くはありませんが 数が半端ではありません
RCIMG4619.jpg


お札と おろちと セキュリティーシステム 無敵ですな


名古屋のリフォーム完成しました

RIMGP7051.jpg

RTS3G0119.jpg



キッチンはもちろんですが、家全体が明るくなってとても喜んでいただけました。
コスト的にも制約がありましたが、納得のいく工事だと思っています。
RIMGP7077.jpg

RIMGP7080.jpg

輸入住宅とはイメージが違いますが、うまくいったんではないでしょうか
将来1階の改修される計画もありますのでその時もよろしくお願いします。


引き続き 昆虫ネタです

いやーホント蒸し暑いですね。
梅雨明けと思ったら寝耳に水の台風9号だし・・・

娘に引き続き昆虫ネタのブログです
苦手な人は拡大しないように見てくださいね(^_^;)
土曜日夜事務所に夜戻ると通用口の横で何か黒いものを発見!
良く見るとセミの羽化の最中です。
RCIMG4556.jpg
思わず持っていたカメラでバシャ!とフラッシュを浴びせてしまいました・・・
が ぜんぜんお構いないみたいでくねくねしながら羽化してます
しばらく見てましたが蚊に刺されて事務所に入り今晩中にやらないといけない
仕事を片付けます。
帰りに又見てみると
RCIMG4558.jpg
丁度からだを起こして体勢を変えています。しわしわの羽が少しずつ開いてきて
RCIMG4560.jpg
・・・
蚊に刺されて痒い!でももう少しって感じで思わず見入ってしまいました
RCIMG4562.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・痒い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あー痒い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう帰ろ

RCIMG4572.jpg

暑中お見舞い申し上げます

平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
暑さ厳しき折柄、ご自愛ください。
今後ともなお一層ご愛顧のほどお願い申し上げます。


なんて堅苦しく言ってみたりしました。
梅雨明けしたと思ったらもう残暑見舞いの時期になってしまいます
なんてこと
皆様お体に気をつけて、夏を満喫してくださいませ

2009080317130000.jpg
家の裏にこんな大きな蝶々が3匹もいました。
急に暑くなったからかしら?

虫、さっぱりなので名前が分かりません。
カラスアゲハとか、そんなかんじですか?(てきとう)

こんなおっきな蝶々、昔からこのへんにいたのかなー・・・
なにせちいさいときからひきこもりな子供だったので、
外で遊んでないからかもしれませんが。


一番下の妹は蝶々がだいっきらいなので、
(私も得意ではないけれど)
この画像を見せたら泣きそうになってました。
そして口をきいてくれなくなりました。

ごめんね
泣くと思って見せたんだよだってかわいいんだもん!←シスコン
私の愛情表現は、小学生の男の子レベルです。

梅雨明け!

RCIMG4509.jpg
梅雨明けです!
やっと梅雨明けしました(梅雨明けと思われると発表・・・?消極的?)
とにかく梅雨明けです。なんとなく気持ちもすっきりした気分になれました

昨日安城市の現場建て方を行いました。
はっきり言ってよい天気とはいえませんが(と言うか雨です)
今日は晴れ!
現場には昨日の合羽やシートが足場などに干してあります。
RCIMG4505.jpg

これからですね!さーがんばってやりましょう!仕事

まだかよー ふぅ~

梅雨明けまだですかぁ~

明日からいよいよ安城市の現場 建て方の作業に入ります。
おおよその形が来週中には出来ますね 楽しみです
RCIMG4490.jpg
写真は先週に撮ったものですが 毎朝水の掻い出しをして掃除して仕事して又翌朝水を掻い出し・・・好い加減勘弁して!って言いたくなりますね せっかく梅雨明けに工程をあわせたのに・・・(あっ!オレ雨男だった・・・忘れてた)

 うちの土台と大引きはヒバ材を使ってます。腐りにくくシロアリにも強いから においも少しきついにおいがしますね。 昔からヒバ材はかまぼこの板に使ったりしていて食品の防腐効果が解ってたんでしょうね。先人たちは理由はともかく経験から良いものを適材適所に使う知恵があったんだと思います。でもヒバ材は気をつけないとヒノキ地オールと言う物質を多く含み内装材に使うと人によってアレルギーが出るかもしれません やっぱり縁の下の力持ち的になってもらいましょう。
と書いて思い出しましたが 和風の立派なお宅では縁側や破風板(屋根の側板)とか外部で風雨にさらされるところにも使っています。少し黄色身がかかった樹種です。

 写真は足場の上から撮ったのですが 高いところが苦手だと少し怖いかもしれませんね


FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索