fc2ブログ

レベル検査

RP1020267.jpg
基礎工事が終わりいつもの様に基礎天端のレベルを検査します。

RSN3N0002.jpg
私が直接レベルを見て一点ずつチェックします。アンカーボルトの付近とアンカーボルトの中間基礎の交差地点全体で何箇所かな?時間にして1時間近くかかります 今回は炎天下で大変でした。でも作業する人はもっと大変ですよね・・・・

検査の結果は合格!!
全体で当社の基準±1.5ミリに収まっています。私の所で建てる家はずべて私自身が基礎の検査をします。業者任せではない所が私のこだわり 小心者で自分で見ないと安心できない性分です
スポンサーサイト



いやぁー暑いですね

本当にご苦労様です。
今日も暑い中基礎のコンクリート打接です。炎天下の中での作業は気の遠くなるほどきつい仕事です
RP1020139.jpg

RP1020140.jpg

でもその中でコンクリートを打った後、精度を良くする為 水糸(建築で使う糸で通りの確認などで糸をひっぱって使う一般に目立つような色で出来ている糸です)を張って型枠の通りがまっすぐになるように直していきます。力仕事の中でも細かな神経を使う仕事も行います。
こういった仕事って地味ですけど大事な仕事なんです。何事も基礎が大事って事です

梅雨があけたそうです!

RP1020081_20100717173744.jpg

これからは一気に夏に!
梅雨と違い気持ちのよい暑さが・・・・現場では涼しいほうがよいですよね(^_^;)

まぁ雨よりは良いという事で
一昨日ベースのコンクリートを打設した西尾の現場では型枠もおおむね完了して通りなどの修正をしています。
RP1020075.jpg


やっぱり天気がよいと仕事がはかどります。先日まで連日のように雨でびっしょりとなって仕事をしてもらってましたが今日はなんとなくみんな気持ちよさそうに仕事をしています。しばらく天気もよさそうなので予定通り進みそうですね。

先日安城市のお宅にお邪魔したんですが新しい家族が増えたそうです。
本当にちっちゃな子猫ちゃん見ていると飽きないですよね
[広告] VPS


我が家の 萩君・・・手足が短くて・・・
普通犬は後ろ足で頭の辺りかきますよね でも萩君は足が短くて後ろ足では届かないんです
だから手で頭をかくんですが・・ちょっと可愛いですよね(親バカ?)
[広告] VPS

安心の為に配筋検査

RCIMG5693.jpg
西尾市の現場 今朝、基礎の配筋検査をお客様にしていただきました。
今回は奥さんのご両親も一緒に見ていただくことに!

 実は 配筋検査ご両親にも一緒に見ていただけると私・・・・嬉しいんです(・_・)キッパリ
当社の基礎の配筋を見ていただくと輸入住宅に反対していたご両親(今回は反対されてなかったですよ)もこれだったら安心して娘たちの家が任せられるって思って貰えるからです。

 配筋ってお客様が見てもはっきり言って解らないと思うんですよね ですから何故ここにこれだけ鉄筋が必要か説明します。これがお客様の安心につながってるんでは?と思っています。

テレビで欠陥住宅の番組を見ていて少なくても自分の家は安心だって笑って見ていられることが大事なんです。
その為に お客様の配筋検査は必要なんです。

期待のルーキー

100708_104316.jpg

コピー機が新しくなりましたー
FAXも送れちゃいます。
カラーコピーは出来ないけれど・・・

今までのFAXは感熱紙だったので
すごく助かります。
あまった感熱紙どうしよう。もったいない!

まだキレイで新しいので事務所でひときわ目立っています。
コキ使われてそのうち事務所にも馴染んでくるはずです。

で、冷蔵庫はいつ買い替えてくれるんですか?

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索