fc2ブログ

お宅拝見・・

RSN3N0085.jpg
って西尾市の先日のお宅ですが ティールーム良いんじゃないですか!
携帯の写真で申し訳ないです。
スポンサーサイト



お引渡し そしていよいよ着工

西尾市のお宅を日曜日にお引渡ししました。
いろいろ説明して鍵のお引渡しも済ませ お客様がご夫婦で 「終わっちゃったね。」
とおっしゃりました・・・正直この言葉が一番うれしいんですよね。
本当は家が完成してこれから新しい家に引越しをして新しい生活が始まるんですが
それよりも完成したことに少し寂しさを感じていただけるなんて本当に私は幸せです。
挨拶を済ませ車に乗り 少し名残惜しいので庭の見えるほうに少し遠回りをして見るとご夫婦が庭からそろって手を振っているではないですか・・・不覚にも少しウルッときたのはナイショデス

 そして名古屋市の現場 実はいろいろあって契約から2年と3ヶ月 いよいよ着工しました
これもなんだか少し感動ものです。今まで着工までのお客様のご苦労を考えると改めて家作りって大変だなぁ~って思います。
RCIMG5775.jpg
まずは地盤補強から着工です。さすが名古屋市港区 海が近いせいかなかなか手ごわい補強工事になりましたがでもきちんと補強すれば安心ですよね 何事もポジティブに考えましょう
RCIMG5776.jpg
さてがんばりますか!

今日はボジョレー解禁日

resize0976.jpg
西尾市のイベント無事に終了いたしました!
来てくださったみなさま、施主さま、ほんとうにありがとうございました。

***

先日、港区で地鎮祭を行いました。

resize0973.jpg

季節的に少し寒かったですが、穏やかなお天気。
め・・・、めずらしい。

resize0974.jpg

resize0975.jpg

工事が無事に終わりますように、
素敵なお家になりますように。

見学会の告知とリゾナーレ小淵沢

西尾市で11月13日14日とイベントを開催いたします
今回のお宅は綺麗にバランスの取れた屋根のかけ方に特徴があります
空間の取り方が非常に難しかったですね
R01.jpg
ぜひごらんになってください お待ちしております。

 11月2日3日とサーモウールの全国大会(まぁ早い話、親睦会です)がありまして参加してきました
前回は2007年11月だったようです
RIMGP9105.jpg
今回も同じくリゾナーレ小淵沢で開催され他の参加された方々といろいろな話を聞かせて頂きよい1日を過ごすことが出来ました。

丁度ホテルではハロウィン一色でお祭り騒ぎで大勢の方がとんがり帽子とマントで楽しんでおられました
RIMGP9091.jpg

RIMGP9089.jpg
ホテルでは混浴の露天風呂があり(専用の浴衣があったりしますが(^_^;)
満天の星空の下でゆっくりとお風呂に入ることが出来ます。ここは良いホテルですよね

翌朝 窓からは富士山が見え今日一日天気がよいことが予想されます
窓を開けると一瞬で目が覚めるほど冷たい空気が部屋に入ってきます むちゃくちゃ寒い朝のようです
RIMGP9133.jpg
朝食を済ましホテル内を散策
RIMGP9183.jpg

RIMGP9189.jpg
冷たい空気の中で 決心したことは








「とりあえず茅野市まで戻ってユニクロでも探して暖かい服を買おう」 
と決心した私たち夫婦でした(笑)

移動の途中街路樹の紅葉も抜群に綺麗です
RIMGP9212.jpg

手に入れたコートを着てまず向かったのは
バラクライングリッシュガーデン 今回の目的のひとつでした
入り口で花を見るには 霜が降りて時期も過ぎてますが良いですかと 言われましたが 紅葉の季節も良いんじゃない?
RIMGP9215.jpg

RIMGP9230.jpg

RIMGP9233.jpg

RIMGP9242.jpg

RIMGP9249.jpg
地面の落葉が 庭に彩を与えているようです。こんな庭が造れたら良いなぁ~

ここで昼食を頂きました 私はキーマカレー カミサンはワンプレートランチ どちらも素朴な味で好感が持てます。

次はピラタスロープウェー 北八ヶ岳に一気に上り久しぶりに山の空気を吸おうと思って向かいました
上を見ると なにやら白いじゃ内ですか 雪?
RIMGP9261.jpg

どんどん上がって近づくと 一緒にいた乗客がみんな驚くような景色
RIMGP9264.jpg
一本ずつの木が霧氷で真っ白になり とても自然に出来たものとは思えないほど綺麗ですばらしかったです
クリスマスの巨大な飾りが一面にあるようです。 よく考えたら自然に出来たものとは思えないほどというより自然に出来たこのような景色ほどすばらしいものは人工的には出来ませんよね(・_・)キッパリ

駅から坪庭を30分ほど散策するコースがあります 足元が滑りやすいので気をつけてゆきます
RIMGP9267.jpg
途中から少し寄り道をして
RIMGP9291.jpg
向かったのは
RIMGP9298.jpg
縞枯山荘 登山用の山小屋で電気はすべて太陽光と風力 水は天水 暖かい甘酒を頂ました

 久しぶりに山に来て来年は「もう一度山に戻ってこよう」と今日二つ目の決心をしたのでした

RIMGP9318.jpg
雪の八ヶ岳 八ヶ岳には私登ったことがありません
私は以前山をやっていてこのホームページにも実は山のページがあるんです
こうして見るともう6年ほど山には登ってなかったみたいですね 鍛えなおしてホントもう一度登ってみたいです
今度はゆっくりとゆっくりと山を楽しみたいですね

ロープウェーを降りてビーナスラインを
RIMGP9327.jpg
富士山
RIMGP9328.jpg
仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳、北岳(南アルプスの山 これは登ってます)

そして一面のススキ原を見ながらアルファロメオで走って帰ってきました。

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索