時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
名古屋は今日も雪
今日も現場に行く途中雪が舞ってきました。
もちろん積もるような雪ではありませんが今年はホント寒いですね
でも現場について

羊毛の断熱材を見るとなんとなく暖かくなった気がするのは・・・私だけです?(笑)
現場のほうは順調に進んで今は2階の壁のボードを貼っています。
2階のボードがほぼ貼り終えましたら外壁の仕上げにかかります。どうして外壁の仕上げと内部のボード貼りが関係あるんでしょうね?
答えは2階のボードを貼るとほぼ建物の加重は完成時と同じ程度に一階にかかってきます。家全体が加重でなじんでくると言えばわかりやすいですね。外壁の仕上げはそれからのほうが後々仕上げに影響が出にくいからなんです。ちょっとしたことに気を使うと家って変わってきますからね。


ここもここも楽しみです。
もちろん積もるような雪ではありませんが今年はホント寒いですね
でも現場について

羊毛の断熱材を見るとなんとなく暖かくなった気がするのは・・・私だけです?(笑)
現場のほうは順調に進んで今は2階の壁のボードを貼っています。
2階のボードがほぼ貼り終えましたら外壁の仕上げにかかります。どうして外壁の仕上げと内部のボード貼りが関係あるんでしょうね?
答えは2階のボードを貼るとほぼ建物の加重は完成時と同じ程度に一階にかかってきます。家全体が加重でなじんでくると言えばわかりやすいですね。外壁の仕上げはそれからのほうが後々仕上げに影響が出にくいからなんです。ちょっとしたことに気を使うと家って変わってきますからね。


ここもここも楽しみです。
寒いです
今日は朝起きるとカーテンを開けて恐る恐る雪が積もってないか一番に見ました。「よかった 積もってない!」
私たちの仕事は天候がいつも気になります。
出勤の頃になると雪が結構降ってきて見る見る道路が白くなってきます・・・
子供の頃は台風のときも少しわくわくしたし停電でろうそくでご飯を食べたりするのが好きだったりしました。
外が雪だったりするとそれはもう有頂天になったもんです。(スキーやってた頃は大人になってもうれしかったりしましたね そういえば雪道の運転は大好きでわざわざ雪道を走るためにドライブ行ったりするぐらいですが・・)仕事では雪は困ったものです。
でも一つよいことは雪景色の家が見れること いつもと少し違った家が見れますよね ちょっと好きだったりします。


ウッドデッキも付いてさらに良い感じになってきました。今月中には終わりそうかな?
写真撮ってるだけでも手がかじかんできました・・・今日は事務所で図面を書く事にしましょう(^_^;)
私たちの仕事は天候がいつも気になります。
出勤の頃になると雪が結構降ってきて見る見る道路が白くなってきます・・・
子供の頃は台風のときも少しわくわくしたし停電でろうそくでご飯を食べたりするのが好きだったりしました。
外が雪だったりするとそれはもう有頂天になったもんです。(スキーやってた頃は大人になってもうれしかったりしましたね そういえば雪道の運転は大好きでわざわざ雪道を走るためにドライブ行ったりするぐらいですが・・)仕事では雪は困ったものです。
でも一つよいことは雪景色の家が見れること いつもと少し違った家が見れますよね ちょっと好きだったりします。


ウッドデッキも付いてさらに良い感じになってきました。今月中には終わりそうかな?
写真撮ってるだけでも手がかじかんできました・・・今日は事務所で図面を書く事にしましょう(^_^;)
えべっさん
今年も当社の繁栄を祈願しに西宮神社に行ってきました。

西宮神社 又の名を「えびす神社」地元西宮では 「えべっさん」と親しみをこめて呼んでおります。
ご存知の方も見えますが私は兵庫県西宮市の甲子園球場のすぐ近くで生まれました。
子供の頃からこの「えべっさん」には なじみが深く境内の池で遊んだりしたのを覚えております(今はきれいに整備された池になっていますが・・)
当社の神棚には 「伊勢神宮」のお札、地鎮祭をお願いしている「玉鉾神社」のお札 そして商売繁盛の「えべっさん」のお札をお祭しております。西宮のえびす神社は日本中のえびす神社の総本山で10日祭りで毎年 福男を決めるために開門から競争して一番のお参りを競うテレビ中継でお馴染みですよね。
その後
道頓堀によってお好み焼きとたこ焼きを堪能して おなかいっぱいになって帰ってきました。うまかったなぁ~(^_^;)


この看板って子供の頃から変わって無いのかなぁ?

西宮神社 又の名を「えびす神社」地元西宮では 「えべっさん」と親しみをこめて呼んでおります。
ご存知の方も見えますが私は兵庫県西宮市の甲子園球場のすぐ近くで生まれました。
子供の頃からこの「えべっさん」には なじみが深く境内の池で遊んだりしたのを覚えております(今はきれいに整備された池になっていますが・・)
当社の神棚には 「伊勢神宮」のお札、地鎮祭をお願いしている「玉鉾神社」のお札 そして商売繁盛の「えべっさん」のお札をお祭しております。西宮のえびす神社は日本中のえびす神社の総本山で10日祭りで毎年 福男を決めるために開門から競争して一番のお参りを競うテレビ中継でお馴染みですよね。
その後
道頓堀によってお好み焼きとたこ焼きを堪能して おなかいっぱいになって帰ってきました。うまかったなぁ~(^_^;)


この看板って子供の頃から変わって無いのかなぁ?