fc2ブログ

家作りのお楽しみ

毎回書いているような気がする・・・
そう 足場の解体
RDSC00570.jpg
これが楽しみで仕事をやってるようなもんです(^_^;)

常滑市の現場
足場がばれると庭もずいぶん広く感じます。連休明けには外構工事にもかかれますかね?

 一方大府市で今日は地盤調査の日
解体工事も終わり いよいよ家作りの準備です。今週中には補強方法等も決まります
RDSC00572.jpg
少し土も多いようです 駐車場は土を出さなくてはいけませんね
高さを測量してみましょう。


スポンサーサイト



懐かしぃ~

RDSC00559.jpg
先日買った冷蔵庫が来週 家にくる事になっておりましてカミサンがキッチンを片づけしているようです。
子供たちがあの弁当箱っていつごろの?って聞くので見に行くと

懐かしい! 幼稚園の時のお弁当箱です。今から48年前ですかね?
今でも使えるぐらいしっかりしています。名前もちゃんと書いてある?と言うかやけに綺麗に書いてあるんです。
園児全員に名前を入れて贈られたのでしょうか
RDSC00560.jpg
裏面には甲子園の幼稚園らしくバットとボールのマークにYAKYU BRANDと書いてあります。
もったいないから会社で小物入れにでも使いましょう
大きさはタイルが10センチ角ですから小さな弁当箱です
大事にとっていてくれた オフクロとカミサンに感謝ですm(_ _)m

 常滑の現場の方は外壁の塗装工事です。
シートでわかりにくいですが 良い感じです
RDSC00551.jpg

 大府市で次の現場が始まりました。
既存の家の解体からです。
RDSC00541.jpg
少しもったいない・・・かなぁ~
次の家もよい家になりますようにがんばります。

えれーこったがや

昨日の夕方 お客様を事務所の前までお送りして何気なく空を見上げると
RDSC00509.jpg
Uターンして行くヒコーキ雲が見えます????
あれ????
空から 「えれーこったがや! 空港間違えてまった!セントレアに来てまったがや!羽田にひきかえさなかん!」と機長の声が聞こえた気がしました(笑)(何で名古屋弁やねん!)


 気を取り直して
常滑の現場も外壁の工事が終わり コーキングの工事にかかります。
来週に外壁の塗装にもかかります!いよいよですね!
RDSC00510.jpg

RDSC00513.jpg

内部も着々と進んでいます。今の所震災の影響 手配を早めにしたおかげで何とか無事進んでます。
エコキュート等はいまだにはっきりした返事が来ませんが(-_-;)
まぁ仕方ないです しばらく待ってみましょう
RDSC00515.jpg


RDSC00517.jpg

霞か雲か

16131123_1076015406_49large.jpg

お昼ごはんの後、近所で腹ごなしにお散歩しました。
常滑で働いているのですが、常滑の神社やお寺はわかりません
ここ↑にも初めて来たんです。
近いとなかなか・・・いつでも行けると思ってしまって。
お遍路さんがいらっしゃる位ですから、いい所なんでしょうね。

桜が散る寸前、満開です。
お花見は行かれましたか?
わたしは桜餅とお抹茶で、美味しいお花見しましたよ
あと1回くらい行けたらいいんですが。

外壁材搬入!!

RDSC00438.jpg
常滑市の現場に先週末、外壁材が搬入されました。
東日本大震災の影響で搬入がいつになるか解らなかったんですが・・・幸い?奇跡的?にぴったりのタイミングで搬入していただきましたv(^^)v 実際にはまだ生産、物流を含めてまだまだ流通が正常と言うわけではありませんが とりあえず一安心と言う所でしょうか?東北の復興のためにも出来るだけ私たちも協力しなくてはいけませんし お客様にも出来るだけ迷惑をかけないようにしなければいけませんし難しい所ですね。今私たちができることは 必要な分だけ出来るだけ早く発注することでしょうか?私たちの地域もしっかりと経済活動をして税金を納め日本の復興の少しでも役に立つようにしなければいけませんよね。
RDSC00479.jpg
今週から外壁工事に着工しました なんだか嬉しいです。

内部のほうはフローリングを貼る工程に進みました
RDSC00476.jpg
いよいよ仕上げ材の工事にかかりましたね

さくら

昨日 昨年テレビを当てたイベントに行ってきました。

今年は昼から参加ということで昨年の抽選会には参加しませんでしたが・・・

我が家の冷蔵庫を・・・・




購入・・・そう 普通に購入です!

他二つの抽選には参加しましたが・・・・カスリもしません(^_^;)

まぁ当然でしょうね。

でも最新のパナソニックの冷蔵庫 お値打ちに購入出来ました!
何やらエコナビとか言う機能で勝手に自分で学習してエコ運転してくれるそうです(感心!感心!)エコに無教養な我が家にピッタリの冷蔵庫のようでカミサンはとっても喜んでします!(私は内心Alfaromeoの修理に使えたらもっとうれしいのです・・・恐ろしくていえませんが・・)

 最後に頂いた商品券で帰ってからのビールを楽しみにイクラなどを買って会場を後にして

朝カミサンがテレビで見たという

奥山田のしだれ桜
に行ってきました。
RDSC00466.jpg

RDSC00469.jpg

RDSC00472.jpg
今年初めての桜!綺麗でしたねぇ~。
夕方でもう少ししたらライトアップでもっと綺麗に見えるんでしょうが 寒くて退散 でもカメラを三脚に構えて場所を確保してじっと暗くなるのを待つ人も・・・大変そうです きっと綺麗に見えるんでしょうね!
事務所の近くの桜も来週辺りには見ごろになりそうです。

港区の夜景

昨晩港区のお宅 夜景の写真撮ってきました。

 家を設計するときから照明が付いてカッコよくなるように意識していたりするのですが・・・
やっぱりカッコよいですね(^_^;)
okamoto20.jpg

okamoto22.jpg

okamoto26.jpg

施工例の写真にも追加しました。
見ていただければウレシイです。

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索