時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
- 2011 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
お茄子も食べたいな
あつい。
ざぶーん と、プールに飛び込みたいと毎日思う。
日中はたまったもんじゃないですが
夜は心地いいですね、すっかり夏の夜です。
母の育てているプチトマトは毎日少しずつ色づいて、
祖父のひまわりは日に日に太く高くなっていきます。
私のバラは、急な暑さにしょんぼりぎみ。
それでも今朝1輪咲いてくれました。
がんばれ緑たち。
私もがんばって、今年は節電に協力しようと思います。
あと新しく紫蘇を植える予定。食べたいので。
ざぶーん と、プールに飛び込みたいと毎日思う。
日中はたまったもんじゃないですが
夜は心地いいですね、すっかり夏の夜です。
母の育てているプチトマトは毎日少しずつ色づいて、
祖父のひまわりは日に日に太く高くなっていきます。
私のバラは、急な暑さにしょんぼりぎみ。
それでも今朝1輪咲いてくれました。
がんばれ緑たち。
私もがんばって、今年は節電に協力しようと思います。
あと新しく紫蘇を植える予定。食べたいので。
スポンサーサイト
イベントご来場ありがとうございました

昨日の週末常滑市の飛香台でイベントを行いました。
沢山のご来場ありがとうございました。すべての方とお話が出来なかったのが少し心残りですが
又ご案内いたしますので次回もぜひ来てくださいm(_ _)m
今その現場の夜景の写真撮ってきました。雨が降っていましたが 梅雨でいつ天気が良くなるかわかりませんし雨の中の写真も良いかも・・・って 腕が未熟でした(^_^;)
大府市の現場は基礎のコンクリートが終わり今日はいつものようにレベルの検査!
結果はなかなか良い精度で出来ていました。いつも書いてますが やっぱり自分の目で確かめるのが一番安心します。高い精度の基礎があればこの後の工程でも大きな狂いは生じないことでしょうしね

今週末は独立する前に勤めていた会社の人たちと久しぶりに飲み会です総勢26人だそうです
結構集まりそうですね 楽しみです 楽しいお酒が楽しめそうですv(^^)v
配筋検査も無事合格しました。
今日 大府市の現場基礎の配筋検査も無事終了しました。
昨日の日曜日はお客様にも鉄筋を見ていただき重要な部分は説明させていただきました
正直お客様に鉄筋を見ていただいても何を見たらよいのかわからないかもしれません
それでも自分の家の基礎ってだんな風になっているのか見ておくだけでも将来きっと安心して住めることにつながると思います。
早々鎮め物もちゃんと納めてありますからね
安心してくださいね

ところで先週の火曜日に我が家の恒例になっている旅行に行ってきました
昨年は「奈良 飛鳥」
父と母 そして兄弟三人に私のカミサン
父も母もさすがに高齢であまり遠くにはいけませんが 今回は母の希望で鞍馬寺に行ってきました
鞍馬はご存知だと思いますが 牛若丸が少年時代に鞍馬天狗から修行を受けた所です
後に京の町に戻り五条の橋で弁慶と出会い 華々しい活躍の源になった所です
今回はレンタカーを借りて6人一台で移動することにしました。
実は初めてレンタカー借りたんですが便利ですねこれからも利用しましょう(あっ!北海道で借りたことありましたね)
まず京都について昼食を食べる所を探します 走りながら探したんですがなかなか決まらないので
兄が知っていると言うお店に行ってみました
麦ご飯にとろろその他京都らいしい食事を満喫お値打ちなお値段だったしこれからこちらに来たときは定番になりそうです。

そのお店の入り口は築800年と言う立派な門があります

気持ちの良い食事が出来ました。
その後鞍馬まで行き 旅館でチェックインを済ませすぐに鞍馬の散策

円形の中心はパワースポットだそうです。パワー付いたかなぁ?


昨年と同じで又階段があるところに来てしまいました(学習能力がないね 来年こそは平坦な所に!)
夕飯は川床で頂きました
少し肌寒いぐらいで丁度良い感じですかね
川の音を聞きながら 鴨料理 大変美味しく頂きました 特に最後 鴨鍋の雑炊はおなかいっぱいになった後でもさらに沢山食べちゃいます('o';)

翌朝は 近くを散策してから露天風呂に入り 朝食 又食べすぎちゃいました(^_^;)
鞍馬から貴船に行きます


昨晩の川床は川べりでしたが 貴船の川床は皮の上で食事が出来るようです そんなお店が沢山ありました
ここでも食事したかったなぁ~(笑)
その後移動して
大原三千院に


昨日の鞍馬もそうですが少し京の中心から距離があるのでやっぱり独特の味わいがありますね
自然のパワーを感じる気がします




可愛いお地蔵さんに思わず写真を撮っちゃいました
その後奥比叡ドライブインを走り比叡山により今回の旅行は終りました。
先にも書きましたが階段が多く両親には少しきつかったかもしれませんが 幸い両親はすごく喜んでもらってます。これからもまだまだ沢山のところに行けたら良いね!来年も又どこかに行きましょう
昨日の日曜日はお客様にも鉄筋を見ていただき重要な部分は説明させていただきました

正直お客様に鉄筋を見ていただいても何を見たらよいのかわからないかもしれません
それでも自分の家の基礎ってだんな風になっているのか見ておくだけでも将来きっと安心して住めることにつながると思います。
早々鎮め物もちゃんと納めてありますからね
安心してくださいね

ところで先週の火曜日に我が家の恒例になっている旅行に行ってきました
昨年は「奈良 飛鳥」
父と母 そして兄弟三人に私のカミサン
父も母もさすがに高齢であまり遠くにはいけませんが 今回は母の希望で鞍馬寺に行ってきました
鞍馬はご存知だと思いますが 牛若丸が少年時代に鞍馬天狗から修行を受けた所です
後に京の町に戻り五条の橋で弁慶と出会い 華々しい活躍の源になった所です
今回はレンタカーを借りて6人一台で移動することにしました。
実は初めてレンタカー借りたんですが便利ですねこれからも利用しましょう(あっ!北海道で借りたことありましたね)
まず京都について昼食を食べる所を探します 走りながら探したんですがなかなか決まらないので
兄が知っていると言うお店に行ってみました
麦ご飯にとろろその他京都らいしい食事を満喫お値打ちなお値段だったしこれからこちらに来たときは定番になりそうです。

そのお店の入り口は築800年と言う立派な門があります

気持ちの良い食事が出来ました。
その後鞍馬まで行き 旅館でチェックインを済ませすぐに鞍馬の散策

円形の中心はパワースポットだそうです。パワー付いたかなぁ?


昨年と同じで又階段があるところに来てしまいました(学習能力がないね 来年こそは平坦な所に!)
夕飯は川床で頂きました
少し肌寒いぐらいで丁度良い感じですかね
川の音を聞きながら 鴨料理 大変美味しく頂きました 特に最後 鴨鍋の雑炊はおなかいっぱいになった後でもさらに沢山食べちゃいます('o';)

翌朝は 近くを散策してから露天風呂に入り 朝食 又食べすぎちゃいました(^_^;)
鞍馬から貴船に行きます


昨晩の川床は川べりでしたが 貴船の川床は皮の上で食事が出来るようです そんなお店が沢山ありました
ここでも食事したかったなぁ~(笑)
その後移動して
大原三千院に


昨日の鞍馬もそうですが少し京の中心から距離があるのでやっぱり独特の味わいがありますね
自然のパワーを感じる気がします




可愛いお地蔵さんに思わず写真を撮っちゃいました
その後奥比叡ドライブインを走り比叡山により今回の旅行は終りました。
先にも書きましたが階段が多く両親には少しきつかったかもしれませんが 幸い両親はすごく喜んでもらってます。これからもまだまだ沢山のところに行けたら良いね!来年も又どこかに行きましょう
イベント案内
常滑市 飛香台のお宅が完成しました。
双子のお子さんを含めた5人家族 それぞれの空間を持ち
それぞれが共有できるスペースを確保した家作りです。

6月18日19日が内覧会です
ぜひ来て見ていただければ幸いです。
来週夜景の写真も撮らなくちゃね!
双子のお子さんを含めた5人家族 それぞれの空間を持ち
それぞれが共有できるスペースを確保した家作りです。

6月18日19日が内覧会です
ぜひ来て見ていただければ幸いです。
来週夜景の写真も撮らなくちゃね!