fc2ブログ

玄関ドアノブ

RDSC03794.jpg
写真はイメージです(^_^;)

昨日7年ほど前に建てて頂いた お客様のドアノブを修理しました。
繰り返し使っているとビスが緩んできてガタがでます。その上で使っていると中の部品をとめているビスまで緩んできて作動しなくなったりします。お早めに修理しましょう。一式交換になってしまう場合があります(T_T)
今回は中の部品をはずし又組み立てなおして修理できましたので良かったです。

 ところでこのお客様 某超有名住宅メーカーの営業をなさっている方です。
昨日お話を伺っていると何とこの十年間で全国何千人の営業の中からトップセールス10人に10年間で6回も表彰されているそうです・・(内心スゲーーー)
今でも家作りの時の思い出と経験が提案等に役立っているそうでお礼を言われました
設計から営業、現場管理にメンテナンス何でも出来る私が羨ましいって言ってくださるのですが
 正直あなたの方がすごいです!!
今でも自分お家が気に入っていてウッドデッキのメンテナンスなども自分でされています
こんな方と今でも良いお付き合いが出来る私は幸せものです。
今度営業の仕方教えてください(^_^;)

 ところで現場の方ですが緑区の現場はフレーミングの最盛期です。
RDSC03766.jpg
ちょっと変わった構造の所さてここはどうなるでしょうか?

ここまで出来ると大きいですねぇ~あと一週間ほどでフレーミングも終わります 早く屋根がかからないかなぁ~
RDSC03778.jpg
手組みなので壁を起こしてから足場の組立をします。
やっと看板シートも張れます

そして安城の現場
足場がばれました(^_^) 丁度工程二ヶ月くらいでしょうか?
RDSC03779.jpg

内部も大工さんの仕事 進みましたね
RDSC03787.jpg
これから階段などの造作にかかります まだまだこれから大変な作業が続きます。がんばってください大工さん
スポンサーサイト



手前ごとで恐縮ですが

今こんなことしています。
Rdenkinohatake.jpg
父の趣味でやってる(と言ってもまだ準備中ですが)畑の隣に「電気の畑」を作ってます。
まだ完成してませんので発電はしてませんが 5月ぐらいかなぁ 楽しみです
又色々発電量など報告しますね!

 先週の日曜日私のレースシーズンが開幕しました 開幕戦はやっぱり鈴鹿 相変わらず鈴鹿では私のクラスは一人だけでした(-_-;)
やっぱり富士スピードウェイでに行かなくちゃダメですかね
RIMG_0261.jpg

友人が撮ってくれた動画とオンボードなど




先週は爆弾低気圧で絶対に雨だと思ってましたが なんと走行時間には晴れ! 走行時には多少ぱらつきましたが御の字です 私は晴れ男になりましたv(^^)v

盛りだくさんです。

安城市の現場
リビングなどの床も張り終わり ロフトの床も張り終わりました(写真は又後日ね)
RDSC03700.jpg
今回のフローリングはアンティーク調の床です。写真では解りにくいですが 表面の仕上げもラフに削って仕上げたような凹凸もあります。なかなか味わい深いです。
外部も現在 ジョリパットで仕上げ中 早くあしばがとれないかなぁ~(^_^)

 緑区の現場は現在フレーミング中 前回の安城市と同じように現場の手組みです 重機が現場に設置できるスペースがなく一枚ずつパネルを作り組み立てていきます。これもありですね 進捗がわかりやすいです 大工さんは大変ですけどね
RDSC03750.jpg
ところで当社の土台はヒバを使っています。丈夫でシロアリにも強い材木です。和風の家で破風などに使ったりする木材で木目も綺麗な木材です 独特の香りがして頭がすっきりする気がします。
RDSC03733.jpg

 そして東海市の現場
RDSC03758.jpg
柱状改良の地盤補強をしました いよいよ二期工事が始まります フレーミングが楽しみです
どんな風に見えるか 今からわくわくします。

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索