fc2ブログ

今年もお世話になりました

午前中 一件打合せをさせて頂き 午後からはお正月の買い物をして家のガラス拭き(手が冷たい~)夕方から会社に来てちょっと残った作業をしています。
明日は会社の鏡餅などを飾って今年の仕事も終わりです。

 今年もお世話になりました。仕事も忙しくさせて頂いて感謝しております
小さい会社ですが 当社の特徴はそれの強みだと思っております。
又来年も頑張りますのでよろしくお願い致します。
RPEN_5477a.jpg
あっ!!明日上の現場材料を片付けなくちゃ まだまだ今年もいっぱいまで仕事ですね(^_^;)

スポンサーサイト



続オリオン大星雲

先日 初オリオンで写真をUPしてから2回ほど夜 寒い中(といっても会社の帰り道なんですが)オリオンの写真を撮ってきました。
RLRGB333.jpg


レンズは500ミリを使用してバルブ撮影30秒 ISO4000で撮影しています。その後画像を補正しています
星の写真は撮影だけでは あまりに光が弱くあとで補正が必要のようです(-_-;) 奥が深い・・・・上の写真もとりあえず見えるようにはしましたが課題は多いですねぇ~ まぁそれが楽しいのですが
私はPENTAXのカメラを使用していますが ラッキーなことにPENTAXにはO-GPS1と言う天体の追尾撮影機能を持ったアフターパーツがあるのを知り 某オークションで中古を購入して星の写真を撮り始めちゃいました。本格的な星の撮影と言うと軽自動車並みの費用がかかるそうですがO-GPS1は1万〇千円で購入できます。今まで星雲の撮影なんて夢のような話だったんですが画質はもちろん落ちますがしばらく遊べそうです(^_^)

下の写真は二回目のオリオン挑戦の時の写真です
RRPEN_5265R.jpg
左中央に明るい星がありますがその周辺に 「馬頭星雲」 があるのですがやはりこの付近では光害で写っていないようです(-_-;)でも星の左下に僅かに赤くにじんでいる所がありますから 条件の良い夜にもう一度チャレンジしてみましょうかね

今月の収穫

おじいちゃんの畑
RIMGP4540.jpg
UPが遅れたんで季節はずれの写真になっちゃいました(^_^)

今月の収穫 11月14日から12月11日分 919kWh
一ヶ月30日換算で 981kWhでした。
1312.gif

30日換算では先月より少し良い結果にはなりましたが 太陽が低いせいかピーク時の出力も落ちています。先月より天気がよいのが救いですが・・2月まではあまり期待できませんね。
屋根に乗せるときはやはり30度は欲しいです。

クリスマス会おわり。

クリスマス会にご参加の皆様、ありがとうございました!

IMG_0043.jpg

当日の写真をアップしましたのでご覧下さいませ。
ホームページのイベント情報から、オフ会の様子をクリック☆
写真のお持ち帰りは参加者さまのみですので、よろしくお願い致します。

resize1357.jpg



わたくし今年は体調不良のため、欠席でした。残念です・・・

ベイホームのクリスマスは無事終わりまして、年末の準備に入ろうと思います。
慌しい年の瀬ですが、のこりわずかな2013年を楽しんでくださいね!

初オリオン

夕べの仕事帰り 久しぶりに星の写真を撮ってきました。
と言っても星の写真って難しくて正真正銘の初心者なんですが・・・
RPEN_5238a.jpg
中央付近に何か写ってるの解ります?
大きくしますと
RPEN_5238b.jpg
「オリオン大星雲 M42」 ←ウィキペディア リンク

何と写っちゃったんです。
寒い中30分ほど震えながら撮ってました。オリオン座を頼りに何度かシャッターを切り画像を確認しているとそのうち写真の下の隅になにやら小さく紫色の星を見つけました。その点を中央にカメラを向けるのが又大変です。かじかんだ手で冷たいカメラと三脚をいじって何とか撮影した写真がこれです。
初オリオンってことで出来はともかくUPします

 シャッタースピードや感度など考えるとこいっぱいですが もっと綺麗に撮れるように少しずつやってみようかな、なんだか星の写真にはまりそうな予感(^_^;)

帰る前にアンドロメダ銀河へ向けてシャッターを切った写真 現場では確認できませんでしたが帰ってみてみると隅に写ってた小さなボヤッとしたところが これか?アンドロメダは?
PEN_5243a.jpg



あおぞら

真冬の天気で真っ青な青空!
常滑の現場は最盛期です。


地鎮祭 良し!いい天気だ

今日は地鎮祭!!
当社の地鎮祭は 雨で有名です!・・・(-_-;)

でも今回は快晴です!! しかも午後からは天気が良く無いらしい
そんな天気の時に当社の地鎮祭が晴れになるとは 
私の雨男ぶりもパワーが落ちたもんだ(笑)
RDSC04531.jpg

RDSC04535.jpg
さーてこれからですが
地盤補強の業者が忙しくてこれないらしい(-_-;) 
ちょっと待っててくださいオーナー様m(_ _)m

今日は足場の解体作業

今日は私の一番大好きな足場解体の日です
早速今回も足を運びました。と言っても今までで一番会社から近い現場ですが・・歩いてでもいけます(笑)
通りを曲がると見えてきました。もう屋根足場も解体されていました。
RDSC04527a.jpg

RDSC04519a.jpg

うん 良いな! バランスが良い!って一人で満足してます。
お客様もきっと今日見に来ますよね 喜んでくれるますね きっと

ところで今回は
RDSC04522.jpg
南面に太陽光発電のパネルを乗せています。
陽当たりの良い所ですし 設置角度が45度ですから真冬でも抜群の発電をしてくれます。
私のところは15度ですから冬場は発電量かなり落ちます(-_-;)真夏は良いのですが・・期間が短い
年間 落ち込みの少ない設置が良いような気がします。
まだ途中ですが一年間データを取ったら発表しますね。

もう一件の常滑の現場
盛土作業が終わりましたので来週はまず 地盤調査から
実は昨年 計画段階から仮の地盤調査を行っています。概ねの結果は想像がつきますので その後の手配もしています。
RDSC04529.jpg


FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索