fc2ブログ

今日は地鎮祭

今日は朝一番で高浜市の現場が地鎮祭です。
RDSC04808.jpg
隣に見える工事は木造の介護施設だそうです。立派ですねぇ~
事前は私も公共工事や施設 事務所など公共性のある仕事を多くやってました
でも住宅の工事が今は楽しいです 一軒ずつお客様と直接 話をしながら作っていく仕事が私には合ってるような気がします 正直大変なことは多いですけどね
話がそれちゃったですね
RDSC04810.jpg

今回のお宅は
昨年から実はかかっておりまして 以前も書きましたが
既存の家を半分解体しまして その解体したところに書道教室の建物を新築して残りの既存住宅から教室を引越しした後に残りの家も解体 (今の状態です)
そしてこれから 住宅兼治療院の新築工事が始まります。
丁度昨年工事した東海市のお宅の逆パターンですね。

住宅     ピアノホール

大きなお宅ですからしばらく時間もかかりますのでご近所の方々ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

さーて 頑張るぞぉー
スポンサーサイト



3月の収穫

RPEN_9083.jpg

朝、電気の畑に行くと法面に小さな小さな白い花が咲いていました。
今朝の暖かさでつぼみが開いたんでしょうか 可愛い小さな花です なんていう花なんでしょうか?
誰か教えてください。

今月のおじいちゃんの畑の収穫
1403.gif

27日間で1077kWh 30日換算で1196kWhという発電量でした
昨年の梅雨時にも僅かに届かず・・・ちょっと不本意・・でも一日の発電量は昨年の7月並に
上がってきてます1日の発電量の最高記録も気になります。太陽光がパネルに直角に当たるのは
5月末と7月末 7月は温度が高すぎて効率が落ちますので4月から5月にかけてが一番良い時かなぁ~と思ってます

ミサゴ

お昼ご飯もそこそこに近くの池(車で5分♪)に
カワセミの飛翔撮影の為 水鳥など大きな鳥で撮影訓練です。
マガモなど写真を撮ってると頭上に大きな鳥が飛んできます・・・・ミサゴ?
やっぱりミサゴだ!!
RPEN_8796a.jpg
初めての猛禽類の写真
殆どがボツ写真ばかりでしたが数枚見られる写真!ちょっと感動物でした。
RPEN_8802a.jpg

RPEN_8893a.jpg

RPEN_8834a.jpg
他の方のブログなどで見て知ってはいましたが きれいな鳥です。水中に飛び込んで魚を捕るそうです 生憎今日はそんな場面は見られませんでしたが いつかは見てみたいですね。カワセミの練習つもりが大きな収穫でした。

マガモと白いのはミコアイサ(さっきネットで調べました)
RPEN_8731a.jpg
RPEN_8733a.jpg
500mmを手持ちで撮影は難しいですね 腕力も鍛えないといけません。


先日のカワセミの連続写真 合成してみました ちょっと良い感じです
R04a.jpg

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索