fc2ブログ

期待の4月 畑の収穫は?

満足です。
昨年の4月25日から発電を開始してもうすぐ一年 一年分の発電量もはっきりしますね。7月にパネルを5枚増設してますから7月にならないと正確なデータとはいえませんが概ね満足いく結果になりそうです。
現時点での4月の検針日4/10での発電量は1467kWh 30日換算で1518kWh昨年の11月から寂しかった発電量が一気に盛り返してきました。これから梅雨までが一番期待できます。来月は記録を更新できるか楽しみです。
1404.gif
スポンサーサイト



お祭り

昨日、今日と 常滑市、半田市、武豊 あちらこちらでお祭りです。
あいにく私は仕事でして 移動中 信号などで止まると お囃子や威勢の良い声が聞こえます 通行止めや車両規制などで足止め、遠回りは当たり前ひどい時は事務所に帰れない 倉庫に行けない ってこともあります・・・・・・が 私お祭り大好きです。山車を引き回している所に出くわしたら本当は車を止めてみていたいですが おまわりさんに怒られます(^_^;)

RDSC04867.jpg
狭い路地ぎりぎりに入っていきます
RDSC04866a.jpg

昨日はカミサンと娘 私で歩いて神社までお祭りを見てきました。 たこ焼きやイカ焼き から揚げを買って昼ご飯です。今は娘たちも大きくなって昔と違ったお祭りが楽しめます
RDSC04865a.jpg


先ほど娘たちが孫を連れて今日もお祭りに出かけました。
お祭りが盛んで キツネも出る知多半島は良い所ですよ 名古屋の皆さん知多半島に引っ越しましょう その節は是非 ベイホームでお家を建ててください(笑)

足場の解体

常滑の現場
昨日 足場の解体しました。今回のお宅はお客様の当初からの要望で出来るだけシンプルな外観でもしっかりと個性的な一面も持ったデザインにしました。
サッシ周りのモールは 無垢の木を使いペンキでは出せない素材で個性を出しました。でも無垢材をそのまま使うと耐久性に問題がありますので先日のblogでも書いたようにST-WOODを使っています。もっと長持ちする素材もありますが ナチュラルな素材感を併せ持った素材だと思います。
玄関の庇には大屋根の瓦とは違い プレート状の瓦を使っています。使い方が難しいですね。そのまま使ったらプレート瓦がチープに見えますので大変でした。
RDSC04859.jpg

内部はオーダーキッチン、オーダー洗面台の取り付けも終わり 造作工事は終盤を迎えています。
RDSC04856.jpg
キッチン
RDSC04855.jpg
洗面化粧台(天端はタイルの施工をします)
RDSC04854.jpg
 屋久杉のカウンターも仕上がりが楽しみです。

来週には塗装の打合せ ここからは一気に仕上がりが進んでいきます ここまでの下地工事が大変なんですよね

シーズン開幕

今年も春の alfaromeo suzukaSPで今年のシーズン開幕です。
ここの所suzukaでレースクラスに参戦しても同じクラスは私だけと言うのが続いていたので 今年は耐久レースに参戦しました。
各参加チームにそれぞれハンデが付きヨーイドンでいっせいにスタートするのではなくタイムハンデ分ずつ遅れてスタートします。今回私たちのチームは20番手スタート(31チーム中)クラス最後尾(参加5チーム)というレースです
2時間を私たちは二人で半分ずつ走って最終的に一番早くゴールしたチームが総合優勝ってことになります。

結果は
RIMGP4875.jpg

総合8位 クラス3位で ぎりぎり表彰台に上れました 20番手スタートで8位は上等です
タイムも自己ベストを最後の周に更新できたし 楽しいレースでした。
RIMG_0747.jpg

RP1000027.jpg




次は富士か岡山?

天然 埋もれ木のような杉材

RIMGP4872.jpg
常滑の現場でお施主様のお父様にタケノコと沢山の玉葱を頂きました。
これでしばらく又ビールのつまみには困りません(^_^;)
工事が始まってからいつも顔を合わせるとダイコンにネギ、白菜と冬の間ナベものの野菜には事欠きませんでした。いつもありがとうございます。お世話になりっぱなしで申し訳ないです。大事に造った野菜 ホント美味しいんで助かってます。今後ともよろしくお願いします(ちょっと期待してたりします(笑)

 現場の方は大工さんの工事もまだまだあります 造作工事真っ只中ってとこでしょうか
一部床のタイルを今日貼りました 来週はキッチンがつきます。
RDSC04831.jpg


今回外部の窓周りには無垢材の杉でモールを回しています
ST-WOOD(薬剤を一切使用せず、環境負荷が少ない無公害木材でありながら耐久・耐水・保温・防腐・防虫・形状安定性に優れた特性を持ち、天然埋木(うもれぎ)のような気品と風格で、個性に応じた演出が可能な天然新素材です)ST-WOODさんのホームページから引用
RDSC04829.jpg

環境に優しい腐り難い杉材です。以前濡れ縁で試してみましたが いまだ何の処理もせずに腐れはありません。
今回は窓周りに使ってみます。良い味わいで独特の香りがします 面白い木材です。

追伸
ガラスに変な格好で写真を撮ってるのが写ってますね(^_^;)

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索