fc2ブログ

9月の収穫

9月の収穫は・・・・・さっぱりですなぁ~(-_-;)
1409.gif
なんと昨年の梅雨時よりも発電量が少ない結果となりました。

 同月比較だと昨年の9月との比較
 昨年9月発電量 1378kWh 一ヶ月30日換算で 1378kWh
 今年9月発電量 1182kWh 一ヶ月30日換算で 1295kWh
上の表をみても昨年と今年は表形が違うほど発電量などが違います
5月は昨年 6、7月は今年 8、9月は昨年が晴天率がたかった様です
梅雨時よりも8月のほうが天気悪かったですよね
おじいちゃんの電気の畑はパネルを15度で設置してあります。昨年の発電量をみると11月から極端に発電効率が落ちるようです(おそらくパネルのガラス面に当る光の反射量が増えるのではと思っていますが) 10月は天気が安定してほしい・・・・・・台風16号が発生したようです(T_T)  おい台風!こっち来るなよ まだ高浜は足場がかかってるんだから
スポンサーサイト



天の川

昨日の夜 武豊の山道の途中で星がきれいなので車を止めてみていると目も慣れてきて天の川がうっすらと見えます。
9月になり天気も安定したこの頃空気もきれいで星がよく見えます
久しぶりに星の写真を撮ってみました。
RPEN_6210a.jpg

二年点検と三ヶ月点検

昨日碧南市の平屋のお宅が二年点検
11時にお邪魔するとなんと 大きな大きな家族が増えてるじゃないですか!
Rwan2.jpg

三歳の子と四ヶ月の子 両方女の子 一匹だと可哀相だということで増えたそうです
Rwan1.jpg

フェンスの中に入りしゃがんでおいでって言うと四ヶ月の子が突進してきて思わず尻餅ついた所を顔をペロリっと舐められました(^_^;)まだまだやんちゃ盛り
三歳の子は家の打合せ時にお邪魔すると私の隣にちょこんと座っておとなしく打合せに参加
今でも覚えてくれてたのか おとなしく良い子で御出迎えしてくれました

肝心の点検はクロスのめくれと脱衣の塗装が少しはがれていました。
早速手配しておきます。

今日は朝から常滑の池のあるお宅に三ヶ月点検
こちらのお宅は ピンポンと鳴らす前に池の中の点検!
・・・・・・メダカが・・・・・いっぱい
medaka.jpg

繁殖して小さなメダカがいっぱいいます それに金魚すくいの金魚が数匹 勝手に住んでるカエルが・・5匹?6匹?勝手に出入りしてるから実態はわかりません この池も生態系が出来てきてる様子で とりあえず池の住民は住み心地は良いと言う事でした! それからピンポンと鳴らして家の点検 建具の調整も無く ウッドデッキのメンテナンスや恐竜の話などのをして家の点検も終了 その後家族全員で池のところでメダカ、かえる カメなどの話で盛り上がりお父さんの作った野菜を頂ました。ナスにピーマン オクラ 私の好きな物ばかりでした ありがとうございますm(_ _)m

蛇足ですが
朝のさんぽ 態度だけ大きく 体も気も小さい萩君
いつも寄る 公園の小さな小高い芝生
RIMG_1080.jpg

毎朝 芝生の上を転がって遊ぶ萩君です
RIMG_1081.jpg

RIMG_1082.jpg

RIMG_1083.jpg

FC2カウンター


プロフィール

Ise bay

Author:Ise bay
伊勢湾へようこそ

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
過去ログ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索