時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
- 2015 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
取毀祭
今日は刈谷市で清祓いを行いました。
取毀祭(とりこぼちのみまつり)建物を取り壊す際に行う御祓いです。


今回のお宅は一つの敷地に三棟と倉庫が一棟 合計四棟の取り壊しを行います。
家の中が複雑につながっている為迷路のようです。そのうちの一棟はもう100年以上も経つお宅でした 戦前はご商売もされていたお宅で今でもその雰囲気が残っております。

その家の隙間に生えている「なつめの木」今回のお客様のお父さんが小さい頃にはすでにそこにあり小さいころはよく木にのぼり「なつめの実」を食べていたそうで なつめの実はりんごのような食感と足がするそうです。その頃すでに木登りが出来るほど大きな木でいったい樹齢は何年なんだろうかと思います。残念ながらそのなつめの木も今回伐採される計画です。今回はその木の伐採清祓も行いました。

解体のお祭りは少し寂しいです
さて来週には解体にかかります。まだまだ家の着工までは時間がかかりそうです。
取毀祭(とりこぼちのみまつり)建物を取り壊す際に行う御祓いです。


今回のお宅は一つの敷地に三棟と倉庫が一棟 合計四棟の取り壊しを行います。
家の中が複雑につながっている為迷路のようです。そのうちの一棟はもう100年以上も経つお宅でした 戦前はご商売もされていたお宅で今でもその雰囲気が残っております。

その家の隙間に生えている「なつめの木」今回のお客様のお父さんが小さい頃にはすでにそこにあり小さいころはよく木にのぼり「なつめの実」を食べていたそうで なつめの実はりんごのような食感と足がするそうです。その頃すでに木登りが出来るほど大きな木でいったい樹齢は何年なんだろうかと思います。残念ながらそのなつめの木も今回伐採される計画です。今回はその木の伐採清祓も行いました。

解体のお祭りは少し寂しいです
さて来週には解体にかかります。まだまだ家の着工までは時間がかかりそうです。