時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
- 2015 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
雨のsuzuka耐久レース

先日の日曜日 鈴鹿サーキットでアルファロメオチャレンジの耐久レースに参戦してきました。結果的はタナボタのクラス優勝 総合17位という結果で楯をひとつ増やすことには成功しました

・・・が 内容は撃沈です。
当日は朝から雨 予想通りで雨男の本領発揮(^_^;)
いつもお世話になっている四日市の整備工場に集合してサーキットに向かいます
初めての車で サーキット しかも雨 少しでも慣れるように気を利かせていただきsuzukaまで運転していきます。

思い起こせばこの時から予兆はあったんだよね
今回は一台の車を三人で乗り継ぐ 耐久レースのクラスに参戦です。
今回の車は


アルファロメオ155 V6 2.5
写真の様に内装は軽量化のため完全に取っ払ってあります
一人目のエースドライバーが スタート後数周で戻ってきます。完全に予定外のピットイン 見るとフロントガラスがスリガラスのように曇っております。 エアコンはもちろんヒーター すらありません 事前に曇り止め等の処理はしたんですがまったく効き目もなくタオルで拭きましたが見る見る曇ってきます こーなったら 手段は一つ! 前の中窓全開('o';)で再スタート 結構よいところにつけてましたが最下位まで落ちます。そこから少しずつ順位を上げ二人目に交代して順調に周回
ピンボケでm(_ _)m
いよいよアンカーの私の番です(アンカーというと速いかと錯覚されるかと思いますが 単なる老眼でピットサインが見えにくいので作戦も何もない最後までただ走るだけという理由です(笑)
しかしスタート後すぐに赤旗中断でピットレーンに戻り10分以上待機・・・
再スタート後すぐに 黄旗でペースダウン その後解除でペースアップするもやっと車に慣れた頃チェッカーです
次回又参加するときまでに曇り止めを何か施さないと駄目だね
予定外のピットインが無かったら結構良い総合順位だったといったらそれが耐久だって事ですよね(^_^;)
ちょっと消化不良で近いうちにドライでsuzuka走りたくなっちゃいました
オマケ 同じお店にお世話になってる方の車 めちゃくちゃ速い車です
スポンサーサイト