時々写真
BayHome ベイホームの家作りや身の回りの出来事をゆっくりと載せていくつもりです。
- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
アンドロメダ銀河
昨晩は冷え込みも緩んで星空撮影日和?
寒かったですけどね(^_^;)
お正月休みから何度かトライしていましたアンドロメダ銀河 なかなか難しくて
まず カメラのレンズの中になかなか収まらないと言うか見つからない 大体の位置は解るのですが何度トライしても視野に入ってこないんです 大体この時点で寒くてあきらめちゃうんですが昨晩は何とか見つけました

アンドロメダ銀河
地球から約239万光年の距離に位置し、およそ1兆個[2]の恒星から成る渦巻銀河である。直径22~26万光年[3][4]で、直径8~10万光年である我々の銀河系(天の川銀河)よりも大きく、局部銀河群で最大の銀河。だそうです
239万光年って言う事は239万年前の光を夕べ写真に撮ったってことですから どんだけ遠いんですか
銀河鉄道999の目的地だったような
写真は何とか形を捕らえた程度ですがこれからもう少し綺麗に写せるように精進します。
お正月の三日の夜酔いがさめた頃夜中に家の前の公園で取った写真もついでにUP

オリオン座三ツ星とオリオン大星雲
今まで撮った星の写真で一番のお気に入りです。
馬頭星雲あたりもうっすらと写っています
寒かったですけどね(^_^;)
お正月休みから何度かトライしていましたアンドロメダ銀河 なかなか難しくて
まず カメラのレンズの中になかなか収まらないと言うか見つからない 大体の位置は解るのですが何度トライしても視野に入ってこないんです 大体この時点で寒くてあきらめちゃうんですが昨晩は何とか見つけました

アンドロメダ銀河
地球から約239万光年の距離に位置し、およそ1兆個[2]の恒星から成る渦巻銀河である。直径22~26万光年[3][4]で、直径8~10万光年である我々の銀河系(天の川銀河)よりも大きく、局部銀河群で最大の銀河。だそうです
239万光年って言う事は239万年前の光を夕べ写真に撮ったってことですから どんだけ遠いんですか
銀河鉄道999の目的地だったような
写真は何とか形を捕らえた程度ですがこれからもう少し綺麗に写せるように精進します。
お正月の三日の夜酔いがさめた頃夜中に家の前の公園で取った写真もついでにUP

オリオン座三ツ星とオリオン大星雲
今まで撮った星の写真で一番のお気に入りです。
馬頭星雲あたりもうっすらと写っています
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック